岐阜県関市にある わかくさ総合歯科クリニック 岐阜県関市の一般・インプラント・矯正・予防・審美歯科はわかくさ総合歯科クリニックへ
わかくさ総合歯科クリニック
岐阜県関市竪切北12-1(
地図
)
TEL
0575-46-7800
HOME
クリニックご案内
診療項目
診療システム
わかくさ便り
交通案内
健口ニュース
トップページ
>
わかくさ便り
アンケート
お問い合わせ
ブログカテゴリー
すべてのカテゴリ
MENU
■
HOME
・
トピックス
■
クリニックのご案内
・
院内紹介
■
診療項目
・
インプラント
・
矯正歯科
・
インビザライン
・
予防歯科
■
診療システム
■
わかくさ便り
■
交通案内
■
健口ニュース
わかくさ総合歯科クリニック
〒501-3228
岐阜県関市竪切北12-1(
地図
)
TEL 0575-46-7800
TOOTH FAIRY
トゥースフェアリー
ケガで歯が抜けたときの対処法
①
抜けた歯を探す。
②
歯の根っこに触らないようにして流水で洗う(30秒以内)欠けた歯もあれば
袋に入れて持って行く
③
抜けた歯を牛乳もしくは生理的食塩水に入れて保存
④
歯を持ってすぐに歯科医院へ
2018-12-22 16:20:37
子どもの歯の健康とスポーツ
意外と多いスポーツ時の歯のけが
運動能力を十分に発揮するためにも歯の
健康が大切ですが実はこどもが歯を失う原因として意外と多いのがケガによるものです
特にスポーツ時には相手とぶつかったり転んだり、
スポーツ用具にぶつけたりといった事故によるものが多いようです。
万が一ケガで歯が抜けてしまったらできるだけはやく抜けた歯をもって
歯科医院を受診しましょう。状態によっては歯を再植固定する治療で元に戻すことが可能になります。
2018-12-22 15:36:58
歯垢って何?
歯垢はお口のトラブルの原因になる細菌のかたまりです
歯垢は歯の表面に付着して増殖する細菌のかたまりです。
1mgの歯垢には約2~3億個もの細菌がいるといわれ
むし歯や歯周病、口臭などの原因となります。
2018-12-21 14:47:48
歯垢はどこに残りやすいの?
磨きにくい奥歯や歯間です
歯垢は粘着性が強く歯の表面に
付着するのでうがいでは取り除くことができません。
特に奥歯の噛み合わせや歯と歯の間などの磨きにくい部分に残りやすいので
注意が必要です。
2018-12-10 16:09:18
細菌はいつ増える?
就寝中に最も増殖します。
だ液にはお口の中の細菌などを洗い流す自浄作用があります。
しかし就寝中はだ液の分泌が少なくなるのでその作用が低下し
むし歯の原因となるミュータンス菌などが増殖してしまうのです。
2018-12-08 12:23:56
前へ
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
次へ