酸蝕症ってどんな病気? 岐阜県関市の歯医者 わかくさ総合歯科クリニック

電話をかける
WEB予約
お知らせ

お知らせ INFORMATION

わかくさ便り

酸蝕症ってどんな病気?

酸蝕症とは、歯の表面を侵食する疾患の1つです。主に飲食物の酸性によって引き起こされます。歯の表面を構成するエナメル質や象牙質に損傷を与え、歯の色や形を変えたり、歯が敏感になったり、歯の全体的な健康に影響を与えることがあります。

簡潔にまとめると、すっぱいものに触れすぎた歯が溶けて弱くなってしまう病気のことです。

酸蝕症の原因は、主に飲食物の中に含まれる酸によるものです。たとえばソフトドリンク、スポーツドリンク、フルーツジュースなどが代償的な原因として挙げられます。これらの飲食物にはリン酸、クエン酸、マレイン酸、酢酸などの酸が含まれており、これらの酸が歯の表面を溶かすことで酸蝕症が引き起こされます。

また、酸蝕症のリスクを高める要因は歯の清掃不十分や口腔内の乾燥、歯周病、歯牙色素沈着などがあげられます。これらの要因が重なることで、歯の表面が弱くなり酸蝕症がさらに進行する可能性が高くなります。

酸蝕症の初期症状は、歯がくすんだような色に見えたり、歯の表面に小さな凹みがあったりすることです。進行すると歯の表面がザラザラとした感触になったり、歯の先端が透明に見えるようになったりします。さらに進行すると歯が脆くなり、歯が欠けたり割れたりする可能性が高くなります。

酸蝕症の予防策としては、毎日きちんと歯を磨くこと、酸性飲料や食品を避けること、佐藤の摂取を制限すること、できるだけミネラルを多く含む食品を摂取すること、歯科医院での定期健診を受けることなどが挙げられます。